
みなさま、お仕事お疲れ様です🌼
寿寿運営事務局の鳥飼です🐥
今回はタイムライン機能の使い方について、基本的なところから解説していきます✨
すでにご活用いただいている先生方も、今一度チェックしてみてくださいね♪
タイムライン機能があることを知らなかった!という先生もいるかもしれません💦
今回は「タイムライン機能がどういうものなのか」から順番にご説明いたします✨
この記事を読めば、今日からあなたもタイムラインマスターです💪😎
🤔そもそもタイムラインって何?
SNSをご利用の方にはなじみのある言葉かもしれませんが、基本的には先生方の日々の出来事やお知らせなどが、投稿された順にずらっと表示される場所になります。
寿寿のタイムライン機能は先生のみ投稿できるようになっており、お客様は先生の投稿に対し自由にコメントをすることができます(お客様はコメントの投稿に20Pt使用します)。
先生が他の先生の投稿を見ることはできません🙅♀️
🤔何のための機能なの?
自由に呟けるSNSと同じで、寿寿をご利用のお客様に先生のことをお伝えすることができます✨
画像も一緒に投稿できるので、パワースポットのお写真を投稿してお客様にも御利益をお届けしたり、開運のメッセージを投稿したり、占術のお話やカードについての解説を投稿したり………
その日の対応時間を投稿している先生もいらっしゃいます👀
使い方によって、いろんなアピールができそうですね✨。
🤔どこから投稿できるの?
「マイメニュー」の画面を下までスクロールしてみてください♪
「タイムライン」という項目から投稿内容を作成することができます。
・「タイムラインを投稿する」の部分に投稿したい内容を記載
・写真を添付する場合はカメラのマークから
・投稿内容が完成したら右側の紙飛行機マークをタップ
この3ステップで投稿完了です✨✨✨
とっても簡単ですね🙌
ちなみに、
投稿履歴の画面では自分の今までの投稿を確認することができます👍
⚠注意点⚠
自由に投稿は可能ですが、ここでも外部誘導ととれる内容や、具体的な企業、サービス名を含む内容の投稿は禁止となっております💦
例:「○○でも鑑定しています!」「△△にてランキング1位の実績!」etc…
上記の点にはお気を付けいただいて、是非先生の自由な発想でタイムライン機能をご活用ください😆