【さくっと解説!】【再訪問メール】2回目以降の訪問メールの内容って🤔❓

 

いつもお疲れ様です😊

寿寿運営事務局です🐤

 

 

前回、リピーター様獲得に向けて「既存のお客様への訪問をメインに❗」というお話をしたと思います。

なので今回は訪問メールの中身について、こんな内容を送っていってほしいな~というものをいくつかお伝えしていこうと思います😊

 

前回の内容をもう一度復習したい❗という先生はリピーター様獲得の術❗から確認していただけます✨

 

 

 

既存のお客様は大きく分けて2種類のお客様がいます。

・過去に鑑定した方

・訪問をして既読スルーになっている方

この2つの訪問メールの内容、どんな風に送信するか迷っていませんか🤔?

内容としては同じようなもので大丈夫なのですが、それぞれ例などをいくつかお伝えしていきますね!

 

 


 

 

まずは

過去に鑑定した方への訪問メール

こちらは、前回の鑑定をふまえて訪問メールを送っていただくと返信が来やすいです😊

 

例えば

「あれからお相手様から連絡は来ましたか?」

「お相手様と会えましたか?」などですね。

 

 

「連絡がありました!」と返信が来れば「よかったですね!彼の気持ちに変化があったのかもしれません。鑑定していきましょうか?」と提案したり

「連絡ありません」なら、「では、こちらからアクションするにはいつ頃がいいか時期を視てみましょうか?」と先生から提案してあげることで鑑定にも繋がりやすくなります✨

 

お客様のその後の様子を雑談でも伺うよ!というくらい鑑定の回数を重ねるごとに親しくなっていただければ、お客様からも積極的にメッセージが届くなど、リピーター様に繋がっていきます😉

 

 

 

その次に

訪問をして既読スルーになっている方

1番オーソドックスなものだと、「その後いかがですか?お相手様と進展はありましたか?」という様な内容ですね😉

 

鑑定したことが無いから、毎回「はじめまして!」というテンプレを使ってしまうよりも、

「あれからいかがですか?」

「進展はありましたか?」

「お悩みは解決されましたか?」

という内容を付けていただくことで、以前も訪問を送っていることを理解した上で気にかけてくれているんだなという印象になりますよね🙆‍♀️

 

 

また、

「運気に変化がある時期ですね、鑑定していきましょうか?」

「◯月は変化を感じやすい時期ですね、視ていきましょうか?」

とお誘いするのも効果的✨

 

前回とは違ったアプローチや提案をすることで、以前はスルーしていたお客様にも興味を持っていただけるかもしれません🤔✨

 

 

先生によってアプローチの仕方は変わりますが

・占いで好転の兆しが視えたタイミング

・相手に変化があったタイミング

などをお伝えされている事が多い印象です🌸

 

 

その他ですと、「お伝えしたいメッセージがございます」とダイレクトにお伝えするパターンも。

 

「その後いかがですか?」「何度もすみません」だとお客様も慣れてきてしまう、なんてことも…💦

少しパターンを変えてストレートにお誘いしてみるのも良いですね😉✨

 

 

 

そして、最後に

・過去に鑑定した方

・訪問をして既読スルーになっている方

このどちらともで大事にしてほしい事をお伝えしてほしいことがあります。

 

何だか分かりますか・・・😮❓

 

 

正解は、

訪問メールの文末は必ず疑問形で終わってほしい❗❗

 

新しいお客様へ送る訪問メール同様、

・過去に鑑定した方

・訪問をして既読スルーになっている方

にも、文末は必ず疑問形にしてあげてください🙏🙏🙏🙏

 

 

疑問形にすることでお客様側にある無料テンプレで返信しやすくなる→ご依頼もいただきやすくなります✨

 

 

 

また、鑑定前提でお伺いする形がお客様から人気です❗❗

 

・「早速現在のお相手の気持ちについて鑑定してみましょうか?」

・「前回とは結果が変わっているかもしれませんね。一度鑑定してみませんか?」

・「鑑定に進んでよろしいですか?」

・「まずはお相手のお気持ちを視ていきましょうか?」

などですね⭕

 

ある程度テンプレ化しておいて、付け足しなども効率よく送る事ができます。

何パターンかテンプレを作っておくと様々な方に送れるので安心ですね。

先生流にアレンジして、2度目以降の訪問メールも作ってみてくださいね😉💖

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です