
まずは先生の「顔」となるプロフィールについての説明を行います🧙♀️
・どういうお写真を選べばいいの?
・名前の付け方のコツ
・先生の鑑定のイメージがよく分かるプロフィールは?
についてさくっとここで理解を深めて、お客様へのアピールに繫がるプロフィール作成をしていきましょう✨
⭐目次⭐
①名前の付け方のコツ!
②用意してほしいお写真
③アピールコメントについて
④プロフィール内容について
1.名前の付け方のコツ!
ハンドルネームは、先生のお好みで決めてくださいね✨
肝心なのは「文字数」「肩書き」「絵文字」
【文字数】
制限(10文字)いっぱいにすることで、他の先生に埋もれない工夫を!
つまり…それだけでとっても目立てます✨✨
【肩書】
「得意の占術」や「能力」などを肩書きとして追加!
例えば
・霊感タロティスト○○
・心の癒者○○
・導き○○
肩書きがあるだけで、かなり変わりますよ✨
【絵文字】
先生を絵文字でもイメージしやすい=より印象に残りやすい!
先生のイメージに合わせた絵文字を入れてみてくださいね。
【例】
赤い💗だと…かわいらしい愛らしいイメージを
紫の💜だと、妖艶でセクシーなイメージを
黄色い💛だと、フレッシュで明るいイメージを
また、種類によっても様々なイメージづくりができると思うので、是非ご自身の雰囲気にぴったりな絵文字を選んでくださいね!
2.用意してほしいお写真
⚠⚠お写真は必ず先生本人のお写真でお願いしています⚠⚠
先生イラスト、手などの体の一部分のお写真はお控え頂いております🙏
お客様の第一印象をつかむ、プロフィールの中でも最も重要な部分といっても過言ではありません。
お写真がいかに
・柔らかく明るい雰囲気であるか
・占い師らしいか
が重要となってきます🔮
ご本人様のお写真をご活用いただきますので、モデルになったつもりで、表情やポーズ・角度にまでこだわってくださいね❣
①身だしなみをご自身の雰囲気に合った服装に整えて
②明るい部屋や光の差す部屋でご撮影
③お顔がはっきり明るく映るようにして
④柔らかい表情で
ご撮影をお願い致します!
【お顔出しがNG】という先生は以下を参考にお写真のご用意をお願いいたします。
・横顔や後ろ姿
・占い道具でお口元を隠していただく
・仮面やヴェールなどを被ってのご撮影
お写真はアイコン加工を行います。
そのため、以下2点にご注意ください。
・お顔の上左右に十分な余白があること
・顔~胸元までが映っていること
※例えば、頭の一部が切れている、髪の毛部分が切れている、お顔のどアップ(首あたりから写っている)などのお写真はお控えください。
アイコン加工をする際に、バランスの偏ったものになる可能性がございます。
ご協力よろしくお願いいたします🙇♀️
⚠スタンプ加工やお顔にモザイクなどはNGとなります。
⚠医療用マスクや、占い師の雰囲気にそぐわないものはお控えいただいています。
※お写真の承認は「初心者サポート」を卒業されてからとなっております。
どんなに素敵なお写真を設定していただきましても、ご案内をすべて受けていただくまで承認されることはありませんのでご注意くださいね🙌
初心者サポートは運営アカウントとなりますので、有料メッセージを送信しても無料メッセージに切り替わります。
3.アピールコメントについて
待機時間や鑑定受付時間、その他先生のアピールなどの記載をおすすめしています。
お客様側アプリだと、プロフィールの目立つ部分に表示されています✨
【例】
「本日の鑑定は終了いたしました🔮次回は◯時からお受けいたします🤲」
「霊視💎タロット 貴方を好転へ導きます」
「【高レビュー鑑定士】復縁実績あり💗」
4.PR内容について
【記載してほしい内容】
・得意な占術
・どのようなお悩みを解決するのが得意か
・お客様にどうなっていただきたいか
・先生のプロフィール、実績
「私はこういう鑑定士で~を鑑定するのを得意としていますよ。~という実績があるので是非おまかせください!」
という風な内容を記載していただくと、お客様にも先生の鑑定がイメージしやすいですね。
【ポイント①💡】
ボリュームは32行ほど(スマホでスクロールせずに見れるくらい)の記載をお願いいたします。
短すぎると鑑定に繋がらない場合も、上記の項目を参考に記載お願いいたします!
【ポイント②💡】
改行や絵文字を使用して、見やすくパッと見た時に印象に残りやすいものを心がけてください。
文章がぎゅうぎゅうになっているものだと、内容が良くても読みにくくスルーされることも。
せっかくの先生のアピール、改行や絵文字ですっきりとまとめていただくようお願いいたします!
【ポイント③】
先生の特にアピールしたいポイントは始めに記載お願いいたします。
お客様がプロフィールの上から下まで全部読まれるとは限りません…💦
先生の売りポイントなどは上部の記載がマスト!!
・占術
・得意ジャンル
・何を鑑定するのが得意か
などの売りポイントは1~8行目までに記載してよりアピールに!!
【注意点⚡】
「未経験ですが」「初心者ですが」と言う記載は必要ありません👿
初心者の先生へ相談して大丈夫かな?とお客様が不安に感じてしまうことがあるためです。
お客様をご相手になさる以上、精いっぱいできることをアピールしましょう!
以上、プロフィール編集のコツです!
でも、これが最低限。
思い浮かばなかったときや不安な時は、運営よりサポートさせていただきますのでご安心ください🤝✨